10/25に開催した、事前課題ありウェビナー(登壇者:川合さん、モデレーター:市川)の改善点です。
今後実施する際に、ある程度型が整っているといいなと思います。
good
- 事前課題があることで、期待値も上がったのではという印象
- 「課題の結果を聞きに!」というコメントもあった
more&NA
-
告知に改善が必要
- サムネに「事前課題でレビューがもらえる!?」のアナウンスを入れる?
- 課題提出しなくても参加できることを告知文に入れる
- 反省
- 課題があることを知らなかった人が、開始早々「?」になってしまった
-
課題のレベル感調整
- 考えること、提出形式、提出場所、を明確にする
- 課題概要はスライド1〜2枚、またはドキュメント1枚に収まる程度
- 反省
- 客観的にみてわかりやすいかでいくと今回は抽象度が高く、課題の焦点がわかりにくかった印象がありました
- 修正を入れてお戻ししたりしたのですが、登壇者様の意向で元に戻ってしまったのでモデレーター側でハンドリングした方がよいかも
-
課題提出先をわかりやすくする
- Googleフォーム提出、またはMIRO貼り付けなど全員が共有で使える場所に貼り付け?
- 反省
- FBイベントページは辿り着くのが大変・・・
- 提出先がわかりにくかった、との声ありby川合さん
-
課題提出者へのプレゼントの有無は企画時に決める
- 基本なしで良いと思いますが、共通で何かあっても良さそう・・・
- ウェビナー内で紹介されなくても必ずコメントがもらえたり、FBページでの紹介など経費がかからないもの
- 提出物をみて、登壇者さまが何かしら還元したい想いが溢れる可能性あり
- 反省
- 今回は前日に「プレゼントあげたいです!」になってしまった
他、想定課題